そうや法律事務所とは
そうや法律事務所とは、どんな事務所なんでしょうか?
はじめて弁護士を利用する人の場合は、悪徳な事務所には相談したくない気持ちが強いですよね。
まずは、そうや法律事務所の基本情報をご紹介します。
特徴 | そうや法律事務所は借金問題に力を入れている弁護士事務所。 |
対応エリア | 全国 |
相談料 | 無料 |
代表弁護士 | 松木 勇作 |
所属 | 東京弁護士会所属 No.第47841号 |
所在地 | 東京都台東区浅草橋 4-4-1-3階 |
公式サイト (無料相談) |
弁護士法人そうや法律事務所 |
そうや法律事務所ってどんな事務所なのか?
口コミや評判は良いのか悪いのか…
悪徳な法律事務所ではないのか…
気になったので調べてみました。
結果…
そうや法律事務所の口コミや評判が良すぎました。
良すぎるのは逆に怪しい気もします。
そこで、実際にそうや法律事務所に無料相談して実態調査をしてみました。
それほど古い事務所でもないのに実績も優秀なのはナゼ?
債務整理に本当に強いの?
という疑問を解決すべく徹底的に調べあげました。
そうや法律事務所の費用や会社概要、無料相談窓口についても掲載しています。
そうや法律事務所の口コミの評判が何やら怪しいぞ
そうや法律事務所は、2017年の4月にできた事務所のようです。
それにしては、あまりにも良い口コミが多すぎます。
「何やら怪しい!」と感じ、絶対に実態を暴いてやるという勢いで調査を開始しました。
そうや法律事務所の口コミは、隅から隅まで口コミ一つ漏らさず調べました。
口コミというのは、いくらでもヤラセが可能です。
なので私は口コミというものを全く信じません。
調べれば調べるほど「これヤラセじゃないの?」と気になり、調べ尽くした結果は以下の通りです。
良い口コミと悪い口コミの比率
結果から申し上げます。
わたしが調べた段階では、悪い口コミは限りなく「ゼロ」に近い状態でした。
良い口コミが99%という状況でしたね。
しかも、悪い口コミと言っても内容を見てみたら相談者の認識不足や勘違いによるものだということも分かりました。
というのも、債務整理をすれば必ず借金がゼロになると思っていたという類のものだったからです。
そういう人は債務整理そのものを理解していない人です。
「債務整理(さいむせいり)」とは、借金問題を解決する4種類の手続きの総称です。
債務整理の「4種類」の手続きとは「自己破産」「個人再生」「任意整理」「過払い金請求」です。
それぞれ特徴は異なり、メリットとデメリットがあります。
それらを理解していないことで、借金がゼロにならなかったという不満からくる口コミでした。
良い口コミばかりでナゼ悪い口コミはないの?
そこで思うのは、なぜ良い口コミばかりで悪い口コミはないのか?ということ。
この記事をご覧いただいている「あなた」もそう思ったことでしょう。
まず、良い口コミの特徴を紹介しましょう。
良い口コミのほとんどが、無料相談窓口が親切だった、弁護士がとても感じが良かったというものです。
しかし、どれも実名も出されていないし誰でも書けそうな口コミばかり。
正直、嘘くさいなと感じるようなものがゴロゴロありました。
だからといって、それが嘘の口コミだという確証も見つけられずに口コミ調査は幕を閉じました。
でも、私は諦めません!
更に調査を進めていくことにしました。
今度は「直接電話をする」という形で調査することに決めたのです。
そうや法律事務所の口コミの評判が怪しいので無料相談してみた
結果から申し上げますが、そうや法律事務所に実際に無料相談してみて良い口コミが本当だったと知る事になりました。
悔しいですが、そうや法律事務所は、完璧な対応でした。
口コミ調査に時間をかけたのに悪い口コミが全く見つからなかったのも、これなら分かるぞと思ってしまうほどです。
実際に電話で無料相談する前まで、私はこう思っていました。
・そもそも本当に相談は無料なのか
・無料相談だから対応は適当だろう
・どうせ公式サイトにはない費用がかかるのだろう
・債務整理に強いとか本当か?
・無料相談の後に勧誘とかないの?
といったような様々な疑問です。
公式サイトを詳しく調べる中で、他にも疑問に思うことが出てきたので全て直接聞いてみました。
その結果、驚くべき事実が発覚したので 順を追って紹介していきましょう。
質問と回答
・そもそも本当に相談は無料なの?
はい、もちろんです。
正式に契約するまでは何度でも無料です。
・無料相談だから対応は適当だろう
これについては、さすがに質問できませんでしたが全然適当ではありませんでした。
むしろ、かなり親切でした…。
疑いを持っていたことが恥ずかしくなるぐらいに。
・どうせ公式サイトにはない費用がかかるのだろう?
いえ、公式サイトに掲載している以外に費用を頂くことはございません。
ただし、手続きの種類や債権者数、個人状況により費用の総額には個人差はあります。
・債務整理に強いのは本当なの?
はい、本当でございます。
代表弁護士を含めた2名の弁護士は、債務整理の経験が豊富な弁護士でございます。
・無料相談の後に勧誘とかしない?
そのようなことは、一切ございません。
そうや法律事務所に電話してみた本音の感想
そうや法律事務所の公式サイトで記載されていることと、電話で聞いた内容を照らし合わせても特に大きな違いはありませんでした。
正直、電話するまでは公式サイトと無料相談で食い違いが必ずあるだろうと思っていました。
気になっていた費用についても、個人状況により総額に違いはあれど公式サイトの表記に嘘はありませんでした。
私自身いくつかの法律事務所に無料相談したことがありますが、
費用については電話口だと曖昧にされることが多いです。
悪質な法律事務所だと集客のため公式サイトではウマいことばかり書いて、実は高額な費用を請求するケースもあります。
しかし
そうや法律事務所は公式サイトに載っていた情報の通りでした。
質問に対しても包み隠さず答えてくれました。
無料相談窓口の丁寧な対応も好評価に値しました。
どうせ無料相談だし、適当な扱いをされるだろう…そんな風に思っていたのですが全く違いましたね。
むしろ、こんな疑いの気持ちを持っていていたことが申し訳なく感じてしまったぐらいです。
あそこまで親切にされると、逆に謝りたい気持ちにさえなってしまいました。
電話に出てくださった受付の女性も大変感じが良かったですし、債務整理の知識がありました。
弁護士事務所により、受付の人が債務整理の知識が乏しい場合があります。
債務整理について掘り下げた質問をしても、答えられないといった状況です。
そうや法律事務所の受付の女性は債務整理の質問にも全て回答できるレベルでした。
受付のレベルも相談員のレベルも高い法律事務所だといえます。
不安を抱える相談者にも、しっかり寄り添ってくれる法律事務所だと感じました。
そうや法律事務所の少し気になったこと
無料相談のフリーダイヤルの番号を調べて電話をしました。
コールは鳴るのですが、2回ほど電話が繋がりませんでした。
公式サイト上では「現在繋がりやすくなっております」という表示でしたが…。
3回目に電話したら、すぐに繋がりましたからタイミングが悪かっただけなのかもしれません。
ショッピング枠の現金化もギャンブルで作った借金も債務整理可能
借金の理由は様々です。
例えば、次のような借金理由があります。
生活費に困り泣く泣く借金をしてしまった。
ギャンブルに嵌まってしまい、借金をしてしまった。
多重債務に陥り、サラ金からは借りれないのでクレジットカードのショッピング枠を現金化した。
このような後ろめたい借金ですと、
債務整理を検討した時に、自分の借金理由では債務整理できないと端から諦める人もいるようです。
しかし!
そうや法律事務所なら借金理由がどうだと悩む必要はありません。
そうや法律事務所では、例えばクレジットカードで現金化した分やギャンブルで作った借金も債務整理できるようです。
クレジットカード現金化は、形上はクレジットカードのショッピング枠で買い物をだけのことですから問題ありません。
ここで覚えておきたいのが、債務整理というものは借金した理由は関係なく行えるものだということです。
当たり前ですが、相談時に借金理由で怒られることもありませんし、とても親身になって対応してくれますよ。
そうや法律事務所の費用一覧
そうや法律事務所の会社概要や無料相談窓口、費用一覧を紹介していきましょう。
債務整理の費用 ※税込
1.完済過払い
着手金:無料
報酬金:2.2万円(債権者1社あたり)
過払い報酬:戻ってきた金額の22%
2.任意整理
着手金:5.5万円~(債権者1社あたり)
報酬金:1.1万円~(債権者1社あたり)
減額報酬:11%
3-1.個人再生(住宅無し)
着手金:33万円~
報酬金:22万円~
3-2.個人再生(住宅有り)
着手金:33万円~
報酬金:33万円~
4.自己破産
着手金:33万円~
報酬金:22万円~
※費用は分割支払い対応可能
※総額は個人状況によって異なる
※法的手続きの場合には裁判手続費用と実費がかかる
裁判手続きとは、裁判所を通して行う手続きの際にかかる費用。
実費とは、交通費や印紙代など
そうや法務事務所の会社概要
事務所名:弁護士法人そうや法律事務所
弁護士情報:
代表弁護士 松木 勇作
(東京弁護士会所属第47841号)
町井 敏亨
(東京弁護士会所属第47975号)
住所:〒111-0053
東京都台東区浅草橋
4-4-1
BW浅草橋ビル3F
無料相談窓口
そうや法律事務所の費用が安いか分からないのでアディーレ法律事務所と比較
他の事務所と比較してみなければ、そうや法律事務所の費用が安いのかどうか分かりませんよね。
とうわけで、知名度の高いアディーレ法律事務所と比較してみました。
今回は、債務整理の中の「任意整理」と「完済過払い金請求」についての費用を比較してみましょう。
そうや法律事務所 ※税込
完済過払い金請求
着手金:無料
報酬金:2.2万円(債権者1社あたり)
過払い報酬:返還金額の22%
任意整理
着手金:5.5万円~(債権者1社あたり)
報酬金:1.1万円~(債権者1社あたり)
減額報酬:11%
アディーレ法律事務所 ※税込
完済過払い金請求
着手金:無料
報酬金:(債権者1社あたり)
※話合いによる解決
6.6万円+返還金額の22%
※訴訟の場合
66万円+返還金額の27.5%
任意整理
着手金:4.4万円(債権者1社あたり)
報酬金:(債権者1社あたり)
解決報酬金:2.2万円
減額報酬:11%
費用を比較した結果
そうや法律事務所の費用は特別安いというわけではなさそうです。
どちらも分割払いに対応していますし迷うところですよね。
しかし、そうや法律事務所は債務整理に特化して業務をこなす法律事務所です。
債務整理で考えるなら、「安心料」を加味して個人的には「そうや法律事務所」に1票というところでしょう。
それに、小規模の法律事務所は個人とじっくり向き合ってくれますから私は魅力的に感じますね。
あっ忘れてはいけません。
2017年10月11日にアディーレは、東京弁護士会から業務停止2か月の処分を受けましたよね。
片やそうや法律事務所はそのようなトラブルはありません。
これは大きな違いかと思います。
そうや法律事務所は東京以外の人も利用できる?
そうや法律事務所は東京にある法律事務所で、小規模な事務所ですが「全国対応」しています。
無料相談は電話やメールで受け付けていますが「全国対応」というからには、それだけではありせん。
東京以外に住んでいるあなたにも本当に力になってくれます。
東京在住の人や、近隣県にお住まいの人はそうや法律事務所にすぐ足を運ぶことができますが遠方ですとそうはいきません。
ですので、遠方にお住まいの人については書類等のやり取りを郵送で行い、手続きを進行させることができます。
電話で実際に確認しましたが、書類は家族にバレることがないよう郵便局留めにするなど工夫をしてくれるとのことでした。
このように配慮してもらえれば、安心して手続きを依頼することができるかと思います。
まとめ
そうや法律事務所の良い口コミが多すぎて怪しいと感じ、今回は時間をかけて徹底的に調べました。
その中で分かったのが、
そうや法律事務所の良い口コミは本当だったということ。
実際に無料相談で電話をした中で、それを理解することができました。
弁護士事務所は数多くありますが、費用の安さや知名度だけで選ぶのは非常に危険です。
実際に電話してみなければ分からない事が必ずあります。
どの弁護士事務所を選ぶかというのは、とても重要なことなのです。
その点、「そうや法律事務所」は債務整理に強く、費用も明確。
債務整理の相談先にそうや法律事務所は、選ぶ価値がありそうです。